金生山明星輪寺(赤坂町)
大垣支部 研修会
日 時:令和7年2月12日(水)10:00~11:30
場 所:奥の細道むすびの地記念館 多目的室1全室
講 師:大垣税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 安齋 麻美 様
演 題:「自主点検チェックシートの活用について」
不破支部 税務研修会
日 時:令和7年2月7日(金)18:00~研修会、19:00~懇親会
場 所:西濃調理
講 師:岩田勝司税理士事務所 代表 岩田 勝司 様
演 題:「企業経営にまつわる税金について」
青年部会 税務研修会
日 時:令和7年2月5日(水) 17:30~18:30研修会、18:30~20:00懇談会
場 所:四 鳥
講 師:大垣税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 安齋 麻美 様
演 題:「税務調査官 ~大垣法人一統括官の事件簿~」
神戸支部・女性部会合同企業訪問及び研修会
日にち:令和7年1月29日(水)
企業訪問(17:00~16:00) 東海牛乳株式会社 もとす工場見学(本巣市温井199)
研修会(17:00~18:00) 講師:大垣西濃信用金庫事業成長推進部 部長 若山 謙一 様
懇親会(18:00~19:30) 桂林
東海牛乳株式会社 もとす工場の企業訪問
研修会の様子(会場:桂林)
税経調査部会視察研修
日時:令和7年1月28日(火)
場所:愛知県半田方面(MIZKAN MUSEUM他)
参加者:13名
MIZKAN MUSEUM前にて ミツカンの酢づくりの歴史や工程を見学
e-Tax研修会の開催
日 時:令和7年1月22日 13:30~16:00
場 所:大垣市情報工房2F 多目的研修室
講 師:大垣税務署の職員
参加者:15名
内 容:
・ スマートフォンを利用した所得税の確定申告の作成方法について
・ダイレクト納付の方法について
絵はがきコンクール表彰式
日 時:令和7年1月21日(火)
場 所:養老町立養老小学校
表 彰:大垣税務署署長表彰
養老町立養老小学校6年 村瀬日咲(むらせ・ひさき)さん
※所 大垣税務署長から、賞状と副賞の授与がされました。
※本年度は、西濃地区の17の小学校から413点の応募がありました。
12月特別例会(税務研修会)の開催
日 時:令和6年12月3日(火)18:00~
場 所:粋料亭 助六
講 師:大垣税務署長 所 信広 氏
演 題:「税務行政のDXと税務調査」
大垣西・南・江並・安八支部合同税務研修会の開催
日 時:令和6年11月28日(木) 税務研修会:17:00~
場 所:大垣フォーラムホテル
講 師:大垣税務署法人課税第一部門 統括国税調査官 安齋麻美 氏
演 題:「自主点検チェックシートの活用について」
異業種交流会の開催
日 時:令和6年11月22日(金) 交流会17:30~ 懇親会18:40~
場 所:大垣フォーラムホテル
講 演:大垣法人会のご紹介 元大垣法人会副会長 藤井 徳充 様
参加者:39名(新入会員16名、本会役員他14名、来賓4名、顧問1名、事務局4名)
※希望企業5社が「企業PR」(3~5分)を実施。懇親会では、各々名刺交換を行った。
※大垣税務署長(左上)、藤井徳充氏(右上)、新入会員企業PR(下)